はてなブックマークという 人気のブログやニュース記事なんかをピックアップしたり、それらをオンライン上でお気に入り管理とかを
できたりするサイトがあるのですが、近頃デザインがガラっと変わったのですね。
で、このデザインが非常に見づらいとかって話題だったりするのですが、この風潮は実は最近こういったシンプルなデザインが流行っていて、
「いきつくところはシンプルだよね」「なんだかんだシンプルが一番見やすいよね」みたいな意味で、友人のデザイナーさんなんかも
同じようなテイストの案件が増えてきた とかぼやいてたりして、僕も意識はあまりしていないけど近頃はシンプル寄りのデザインで制作
することが多くなったなあと思うんですね。ようするに、シンプルデザインって廃ることなく使いやすくって意味だと思うのですが、
どこで間違えたか、はてなブックマークに関しては、確実に見づらくなっているんですよね。
むしろ前のデザインの方がシンプルイズベストで見やすかったし、それがギークな人たちをターゲットにアクセスも充分稼げていたはずだとも思うし、変える必要性が全く感じられないんですね。
アクセスが充分とれているなら、デザインを変える必要はないんじゃないかと。
特に、ああいったニュースサイトのUIってのは、見慣れてるから使いやすいわけで、ガラっとかえたら使いづらくなるのは当たり前だと思うんですよね。
で、デザインを今風にしたいとか、おしゃれにしたいとか、そういう理由だけならUIは変えず、元のレイアウトを生かしたまま、例えばボタンだったり見出しの背景なんかのグラデーションを 単色に変えるとか、細かいところを少し変えるだけで、簡単に今風にできると思うんですけど、このまま戻さないつもりなのかな・・